専業主婦、始めました。

会社員から専業主婦になりました。好きなことをつらつらと、子育て中の主婦目線でのお役立ち情報も発信します。

【今日の食卓】ぎゅっと詰まったお肉が美味しい ピーマンの肉詰め

こんにちは、ゆき(@shufuyuki)です♪

気付けば久しぶりの今日の食卓になってしまいましたが、これからはどんどん書いていこうと思います!

 

今回はよく作るスープのレシピも載せてみました。

 

 

 

献立

 

f:id:shufuyuki:20181207003744j:image

 

・ピーマンの肉詰め

・マグロと長芋の和風だし和え

・卵と玉ねぎのコンソメスープ

・白米

・赤ワイン

 

お肉とお魚と野菜を取れて、彩りも良くなるように意識しました。

この日は長時間の歌番組を見ながらまったりと。

 

ピーマンの肉詰め


f:id:shufuyuki:20181207003736j:image

これは前日に作った時の写真ですが…

 

レシピは愛用している料理本のこちらのもので作りました。

 


新装版 主婦の友 365日きょうのおかず大百科 [ 主婦の友社 ]

 

何回か作ってわかったのは、お肉を少しずつ入れて隅々までぎゅっと詰めることがポイント!

遠慮がちに詰めると、フライパンで焼いてお肉が縮まった時にピーマンとの間に隙間ができ、ひっくり返す時にお肉が落ちてしまったり、ボロボロになってしまいます。

 

写真の肉詰めはあまりうまく出来ていないのですが…

ソースはレシピではケチャップでしたが、我が家ではケチャップと中濃ソースを1:1で合わせたものをかけています。ご参考までに。

 

鮪と長芋の和風だし和え 


f:id:shufuyuki:20181207003740j:image

 

こちらはスグめし のレシピです。

sugumeshi.com

 

スグめしの名の通り、簡単にすぐできて彩もいいので気に入ってます♪

ご飯にも合うしおつまみにもぴったり。

 

卵と玉ねぎのコンソメスープ

 

こちらの写真を撮り忘れてしまいました…

これはなんとなく作ってみたスープ。

 

レシピはこんな感じ。

 

 卵と玉ねぎのコンソメスープの作り方

・溶き卵2個分

・玉ねぎ大1個

・顆粒コンソメ小さじ6

・水1リットル

・ブラックペッパー少々

 

①玉ねぎは5ミリ幅に切る。

②お鍋に水と顆粒コンソメ、①の玉ねぎを入れ中火で火にかける

③沸騰したら弱火にし、菜箸でスープを時計回りにかき混ぜて渦を作る

④スープの渦の流れに溶き卵を少しずつ流し入れる。この時、白身がダマになったらすぐにほぐす

⑤ブラックペッパーをかけて出来上がり

 

塩はコンソメに塩分が含まれていて塩味がついているので入れません。

簡単なのでよければぜひ。

 

まとめ

12月ももうすぐ半ば。

忘年会など外食が増える時期なので、家での食事はいつもより健康を意識してバランス良くなるように心掛けています。

胃に負担がかからずに体に良いものが摂れるように、日々の食事作りを頑張ります。

 

それでは、また♪