こんばんは、ゆき(@shufuyuki)です♪
今回の今日の食卓はフレンチの定番、牛肉の赤ワイン煮込みです。
贅沢な味わいでクリスマスにぴったりなメニューです!
献立
・牛肉の赤ワイン煮込み
・トマトと卵と玉ねぎのコンソメスープ
・サラダ
・白米
隠れていて見えにくいですが、フォークとスプーンを置いた紙ナプキンはクリスマスツリーの模様のものにしてみました。
こうして食材以外でも季節のものをどこかで取り入れることで、食卓もぐっと華やかになる気がします。
牛肉の赤ワイン煮込み
初めて作るにあたりレシピを色々と探し、難しい手順がなく材料もごく普通のもので作れるレシピで作ってみました。
DELISH KITCHIN のレシピです。
特別な日に☆ 牛肉の赤ワイン煮込みのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
レシピでは牛すね肉でしたがまさかの売り切れで買えず、ステーキ用のロース肉で作っても十分美味しかったです!
1時間ほど煮込むと味がしみてお肉もほろほろで最高でした♪
仕上げに生クリームを乗せるのがまた特別感が出ますね。
フレンチと聞くと家庭料理とは遠い気がしますが、こちらのレシピは家庭でも簡単に作れるのでおすすめです。
トマトと卵と玉ねぎのコンソメスープ
先日のピーマンの肉詰めで載せた「卵と玉ねぎのコンソメスープ」のアレンジメニューです。
牛肉の赤ワイン煮込みでトマト缶1/2を使うので、スープのベースのレシピにその残りを加えるだけ。
簡単で彩りも良い一品です。
サラダ
レタスをちぎっただけの、サラダと呼べるかどうかもわからないものですが。
夫が何かしら野菜を欲しがるのでとりあえずレタスは常備してます。
白米
洋食なのでお茶碗ではなくお皿に盛ってみました。
この日はお箸も出さずナイフとフォークのみにしたので、少しレストランのような雰囲気にしかったので、ご飯をお皿に盛ることでより雰囲気を出せたかなと思います。
まとめ
クリスマス、年末年始と普段より贅沢な食事をする時期が近づいてきました。
外で食べる特別なご飯ももちろん美味しいですが、家でも作れるメニューもあるので、暖かい家で食事を楽しむのもまた楽しいと思います。
食卓も季節の柄の紙ナプキンなどの小物を使うのもいいですよね。
レストランのように完璧にすることはできないけど、季節感があることでまた雰囲気も出ます。
今回の牛肉の赤ワイン煮込みは満足度の高い一品になること間違いなし!
時間をかけて煮込んだ牛肉はとても幸せな味わいで、ちょっと贅沢したい時、リッチな気分を味わいたい時にぜひおすすめです。
それでは、また♪