専業主婦、始めました。

会社員から専業主婦になりました。好きなことをつらつらと、子育て中の主婦目線でのお役立ち情報も発信します。

【今日の食卓】胃袋を掴むロールキャベツ

こんばんは♪

 

今回の「今日の食卓」はロールキャベツ!

実はこれ、夫と付き合いたての頃に作ったところとても気に入り、それ以来「ゆき=料理上手」という好都合な誤解をしてくれたメニューでもあります。

(夫と付き合うまで料理はほとんどしていなかったので、当時は全然できませんでした…)

 

まさに胃袋を掴んだメニューですね!

 

 

 

献立

 

f:id:shufuyuki:20180925165336j:image

 

・ロールキャベツ

・サーモンのカルパッチョ

・白米

・赤ワイン

 

ロールキャベツの時は大体この献立です。

あといつもは、キャベツとベーコンのスープも作るのですが、この日はお鍋が空いてなくて作れなかった…

 

ちなみにキャベツとベーコンはロールキャベツを作った余りで作ります。

 

 

ロールキャベツ


f:id:shufuyuki:20180925165338j:image

 

今ではすっかり得意料理になったロールキャベツ。

手間はかかるけど難しくないのでおすすめ!

 

最後に器に残ったスープにご飯を入れて、ピザチーズをかけて電子レンジでチンするとリゾットになってこれがまた絶品です♪

(写真は撮ったのですが、残り物感満載になってしまったので割愛。)

 

こちらの本に載っているレシピでいつも作っています。

  


新装版 主婦の友 365日きょうのおかず大百科 [ 主婦の友社 ]

 

この初版を新卒で入った会社を辞めるときに先輩から頂き、それ以来この本をもとに料理をするようになりました。

 

詳しいおすすめポイントは改めて別記事で書きます。

 

サーモンのカルパッチョ

 
f:id:shufuyuki:20180925165342j:image

 

こちらも我が家の定番。

玉ねぎ4分の1個〜2分の1個を薄切りにして水にさらしたら、その上にベビーリーフとそぎ切りにしたサーモンを乗せるだけ!

 

玉ねぎを水にさらして辛さを取る、このひと手間で食べやすくなります。

 

カルパッチョのドレッシングは、

・オリーブオイル 大さじ1.5

・レモン汁 大さじ3/4

・醤油 小さじ1.5 

・マスタード 小さじ3/4

を混ぜて作ります。

昔何かで見たレシピを改良してこのドレッシングに落ち着きました。

 

カツオなど和の魚の時はマスタードを生姜にすると和風の味付けになります。

 

まとめ

 

これからの季節はロールキャベツは温まるのでおすすめ!

手間はかかりますが、家族に喜ばれること間違いなしです。

 

カルパッチョはホームパーティーにも是非どうぞ♪